たくさんの方からご感想を頂いています。ありがとうございます。
今回は、お二人の感想・体験談を続けて公開させていただきます。
それぞれ、全く違った内容です。
ロルフィングは受ける方にとって感じ方、変化も違うということですね。
まず、お一人目のAさん20代女性(会社員)のアンケートからご覧ください。
1.ロルフィングを受けようと思ったきっかけ、期待していたものは何ですか?
仕事やプライベートでもボロボロの状態で、なんとか脱却しようといろいろなことをしましたが変わらず・・・どうしようもなくなったとき、カウンセリングして頂いている方からの紹介で受けてみようと思いました。
どうにか変えたいという想いでロルフィングのこともあまり知らないまま申し込みさせてもらいました。
2.ロルフィングを受けてみていかがでしたか?
いろんなことが変わりました。
今まで頑張って仕事する、生活をするというのが当然で、頑張らない人、ゆるい人に嫌悪感を持っていました。
仕事や、プライベートで、そういう人が近くにいたことが、イヤでイヤで仕方がなかったのだと思います。
だからロルフィングでも、自分の身体がゆるむことに、戸惑いや怖さ、抵抗がありました。
でも、回数が進むと、あきらめというか、眠たさというか、緩んでもいいかもと思いました。
ロルフィングの進行と生活がリンクしていたのも印象的です。
私が仕事で大きなミスをした時に、怒られる、クビ?とまで覚悟していたのですが、そのイヤだったゆる~い人が、皆にゆるく声をかけ簡単に解決してくれました。
私のように身体も心も頑張って、踏ん張っている人は実は弱くて、ゆるい人が実は柳のように強いのかなと思いました。
そんなゆるい人に近づいたかな、もっと近づきたいと思えるようになりました。
3.hinataはどのようなところでしたか?
不思議空間、不思議な先生
でもそれが、私に良かったんだと思います。
当時身体も気持ちもキーキーしていた私にいい意味で真正面からでなく闘牛士のようにヒラヒラとうまくしてくれた感じ
他のセラピーなどでは、真正面から来られて随分反発したり突進していました(笑)
4.ご感想・メッセージ等お願いいたします
大変な私に根気よく付き合ってくださりありがとうございました。
どんな質問でも真剣に考えてくれているのが嬉しかったです。
でも、ロルフィングを受けている最中は、気持ちも身体も生活も楽ではなく、
いろいろなものが動きだし、しんどいこともあったり、毒だししている感じで正直つらかったです。
受けるのをやめようかと思ったほど・・・
それも後半になるとデトックスされた感で、今はスッキリで、ロルフィングが終わるのがさみしい感じでもあります。
仕事はやめることにしました。イヤな人がだいぶイヤでなくなり、環境も少しづつ変わってきましたが、
もっと自分の生き方を変えたくなり、この職場で、このままの生活ではムリかなと思いました。
といってもすぐにやめられないので、まだまだ勤めは続くのですが、また変化のタイミングでお願いできればと思います。
もし役立つことがあれば、どんなことでも使ってください。写真もOKです。
ありがとうございました。
本当にステキになられました。
姿勢とともに、気持ちも随分変わられたようです。
でも、書いて頂いているように、変化のプロセスでは
どんどんラクになるわけではなく、身体、気持ちともに大変な時期がありました。
痛みが出たり、感情が乱れたり・・・
もしかすると固めたり、力を入れたり、溜め込んだり、無理をしたりしていたものから
解放されることで溢れだしたのかもしれません。
また、ロルフィングはレシピといわれる工程があるのですが、
リンクすると書いて頂いているように、
日常生活でもロルフィングの進行に合わせたように関連することが起こったそうです。
結果いろいろなことが変わり、新しい道も見えてこられたご様子。
嬉しく思います。
ありがとうございました。
コメント