ロルフィング感想・体験談
会社員 Yさん 女性
1.ロルフィングを受けようと思ったきっかけ、期待していたものは何ですか?
〇〇さんの紹介。新しいものに普段はあまり飛びつかないのに、今回は何かピンときて翌日には予約の連絡をしてました。
話だけでなく〇〇さんが、姿勢も歩き方もキレイになっているし、雰囲気が変わったのを知っていたし、自分も体の不調を治したい、ここ数年何をしてもうまくいかない自分を変えたいと思ったから。
2.ロルフィングを受けてみていかがでしたか?
自分に合っていたと思います。
体や、症状の変化だけでなく
今まで自分で気づかなかった体のこと、内面の特徴まで気づかせて頂けてすごく納得したと共に、新しい方向性がみつかったように思います。
3.hinataはどのようなところでしたか?どのような方に薦めたいですか?
癒しの場所。
自分のことを見失っている人に薦めたいです。
はじめの3回は印象的で毎回大きな変化、でも、体の症状はあって、さらに痛みを感じることもありました。残りの3回受けながら、家で教えて頂いたエクササイズをしていくと何十年も悩んでいた痛みがなくなり穏やか治ってきました。
私は最後まで受けるつもりでしたが治療と思って受ける人は合わないかも。体が治るのにも順番があるのだと思いました。
4.ご感想・メッセージ等お願いいたします
今のタイミングで加藤さんのロルフィングを紹介され受けたことも意味あることだったと思います。早速4月から職場の移動になり驚きつつ、楽しみたいと思います。
また数ヶ月後、良い報告ができるようメンテナンスに伺いたいと思います。
ありがとうございました。
Yさんは、お仕事がハードで数十年前から腰痛、肩こり、頭痛…さまざまな症状で悩まれていました。
本来はとても感覚の良い方なのですが、その分呼吸を浅くして、体をねじり緊張させ、感覚を抑えることでバランスを取られていました。
ある意味、感覚を鈍感にさせて心身を守る選択をされていたというわけです。
hinataでは「治療をしない」ということをご理解頂きロルフィングをスタートしました。
書いて頂いたように、身体の大きな変化があるものの後半の統合セッションまで「痛み」はなかなか取れませんでした。それどころかさらに痛みが大きくなることもありました。
それも意味があること
呼吸を浅くし、ねじり、固めて感じなくしていたところを解放し変化していく過程では、痛みだけでなくさまざまな感覚や感情が溢れる方もおられます。
それでもロルフィングを継続されると共に、ご自身と向き合いつつ、ご自宅での必要なエクササイズをして頂くことで、無事症状は改善いたしました。
症状がなかなか変わらないことで、【ロルフィング=「治療、治して欲しい」】と考えている方は合わないし、継続できないかもしれませんね。
ロルフィングは治療ではなく、身体教育です。学校教育と同じでいきなり難しいところから学ぶのではなく、1、2、3年生と基礎のサポートをしてから…と、順番があるということです。
また、この方は改善されましたが、その人の状況や環境によっては10回でも症状が無くならないこともあります。
その理由に姿勢だけでなく、生活環境、心理、さまざまな外的要因も含まれるからです。
Yさんの場合は、体だけの問題ではなく、内面の問題が原因となっていたことが大きく、
ホリスティックヒーリングも取り入れ、フラワーエッセンスやホメオパシー、エネルギーワークなども行いました。
最終セッションでは症状の改善だけでなく、感覚や気持ちも取り戻されたような印象でした。
そして「こうなった今の会社、仕事の問題をどうにかしたい。でも辞めるわけにはいかないし…」と悩まれていましたが、早速4月から職場の移動があったそうです。驚きですね。
ロルフィング10セッションを終えると、意図して環境を変える方もおられますが、中には自分が変わることで意図せず環境が変わるという方もおられます。
そして、環境が変わると、さらなる変化に繋がっていくということかと思います。
良いご報告楽しみです。
ありがとうございました。
コメント