ロルフィング 感想・体験談
Aさん:女性 会社員 ロルフィングいこまにて
1.ロルフィングを受けようと思ったきっかけ、期待していたものは何ですか?
公私ともにいろいろな変化が重なり、体だけでも万全にしておかないと限界が来る…!
と感じ、整体やマッサージなどを探していたら、10回こっきりで身体の変化を感じられるロルフィングをみつけたからです。
元々長年持病持ちだったので、子育てを始めた頃から食事改善や自然療法などに惹かれ、取り組んできましたが、ここ最近ら日々生活するうえで外反母趾の痛みが気になってきていて、今後仕事を続けるうえで大きなネックになってくるだろうと考えるように。
なるべく今の仕事を長く続けたいので、
今回初めてのボディワークであるロルフィングでそのような身体の問題の解決や、
受けた方の感想にあるように人生のよい転機となるといいなと思い、
10回コースに申し込みました。
(もちろん、お試し体験で加藤先生のお人柄や施術が心地よかったことも大きいです。)
2.ロルフィングを受けてみていかがでしたか?
受ける前は、生理周期か何かで左足の外反母趾と
それに伴う魚の目の痛みが強く出る時があり、庇って歩く感じになっていましたが、
10回目を終了する頃には痛みはあるものの、
気にならないほどになってきました。
特に魚の目の軽減は顕著で、
先生曰く、ロルフィングで姿勢が変わってきたことで足への体重のかかり方が均等になってきたためだろうとのことでした。
また、ロルフィングで教わった心地よい姿勢を見つける練習や呼吸法により、
身体の緊張や負担に自分で気づき、調整できるようになりました。
身体の緊張が強いタイプのようでしたが、
それを自覚して緩めて楽な姿勢をとれるようになったことで、
元気に動ける時間が長くなり、体力気力が増進したように思います。
3.hinataはどのようなところでしたか?どのような方に薦めたいですか?
加藤先生のお人柄はもちろん、布をかけてもらい、その上から施術していただくという直接素肌に触れない施術法であったことから、
緊張したり、きわどいなと思う場所の施術でも安心しておまかせすることができました。
また、キネシオロジーやレメディも合わせて施術してもらい、
自分の身体の情報(合う食べ物、ストレス解消法など)をたくさん教えていただいたことで
自分の取説を増やせて本当によかったです。
これまで漢方、鍼、食事療法、自然療法といろいろといいとこ取りで学んだり、施術していただいたりしてきましたが、
一度学ぶと時々のメンテナンスだけでもとに戻ることはない、というロルフィングの効果はすごく実感しています。
整体などは通い続けないと効果がなくなるので、それに抵抗がありましたが、ロルフィングは違うなぁと…
また、施術中も毎回ほとんどの時間横にならせてもらってウトウトしていたので、とても癒されて、◯◯療法のように食事頑張る!ストレッチ頑張る!とかじゃなかったから、本当無理なく気楽に受けられました。
正直頑張る系の体質改善は、日常生活だけでいっぱいいっぱいなのに、もうこれ以上無理だな…と思っていたので 笑
疲れていて頑張りたくないけど体質改善したい!という方に、マッサージに通うつもりでぜひ受けていただきたいです。
担当:加藤より
初めてのロルフィングということで、最初は少し不安もあったかもしれませんが、10回を通してご自身の身体に対する気づきや変化をたくさん実感していただけたこと、本当に嬉しく思います。
「一度学ぶと時々のメンテナンスだけでもとに戻ることはない、というロルフィングの効果はすごく実感」というお言葉は、ロルフィングの大きな魅力そのもの。
10回のセッションで、リセットし、そこから今の環境や普段の行動に馴染んでいくという考え方です。
魚の目も原因があります。
-
靴が合っていない
-
歩き方・姿勢のクセ
-
長時間の立ち仕事や歩行
-
外反母趾や扁平足などの足の変形など
だから、改善してそれでOKではなく、
ロルフィング、ホリスティックヒーリングで
普段の行動、生活習慣、食、環境、癖・・・今の自分の特徴を知り、自分で変えていく。
そして、そもそもの感覚を含め見直すことも大切だと思っています。
書いて頂いた「自分の取説を増やせて本当によかったです。」→ 私が大切にしていることです。
ですが、それも無理なく、
私自身も、頑張らなくても自然と身体が整っていくプロセスを大切にしています。
施術中にリラックスして横になりながら、ご自身の感覚と向き合う時間が癒しになったとのこと、空間づくりや施術スタイルを気に入っていただけて何よりです。
これからも、無理なく、自分の心地よさを大切にしながらお仕事や毎日を元気に過ごせますように。応援しています!
現在、ヨガやピラティスの指導者向けのモニター募集中です。

コメント