ロルフィング 感想・体験談
Tさん女性 兵庫県神戸市 会社員、ジャイロトニック、バレエ、ゴルフ、ヨガ
1.ロルフィングを受けようと思ったきっかけ、期待していたものは何ですか?
ボディワークの先生に不眠気味なことを相談して、紹介してもらったことがきっかけ。
サイトを見てもよくわからなかったのですが、リラックスできればいいかなという気持ちで受けました。
2.ロルフィングを受けてみていかがでしたか?
セッションの後、身体がずっしり重くなることを最初は受け止めきれずにいました。
それだけ日頃、緊張や無理を続けていたのだと思います。
セッションを繰り返し身体の力が抜けていくにつれ、素直に受け入れられるようになりました。
10回目では、重みを感じながらも上に伸びていくような感覚も得られるようになってきたのがうれしかったです。
受ける前と比べ、いろんなことがいい方向に変化したと思います。
そう思えるような気持ちの持ち方、捉え方も教えていただけたのだと思います。
3.hinataはどのようなところでしたか?どのような方に薦めたいですか?
しんどい時にはロルフィングでリセットできるから大丈夫と支えにしていましたし、いつも受けるのが楽しみでした。
先生のお人柄もステキで何でも話しやすく、感覚の向け方の楽しい例えや意識の向け方、捉え方などたくさんのヒントをもらえました。
4.ご感想・メッセージ等お願いいたします
受けようと悩まれている方へ
自分を変えたい、ただリラックスしたいなど動機は様々でいいと思います。
感じる力、全開でトライすることをお勧めします!
セッション後、体が重くなる。
軽く感じる方もおられるし、人それぞれですが、多くの方が体が重く感じるようです。
それだけ、緊張や無理を続け、重力に逆らい、肩肘張って生活していて、
それを手放した時に、本来の腕の重さ、脚の重さ、体の重さを感じるということなのかもしれません。
そして、書いて頂いているように
「重みを感じながらも上に伸びていくような感覚も得られる」
矛盾することのようですが
重力にゆだねる感覚が生まれると、上に伸びる「二方向性の感覚」も生まれてくるんです。
それを「体験すること」によって学んで頂きます。
これは、指示されても、本を読んでも、講座を受けても体験しないとわからないことですから・・・
自転車に乗れた時のように一度体験したことは、一生モノになる可能性もあります。
ロルフィングあるあるですが、Tさんも、体・心の変化だけでなく、引っ越し、ジャイロ講師になるトレーニング参加…とさまざまな変化があられました。
Tさんの言葉をそのまま頂きます↓
受けようと悩まれている方へ
自分を変えたい、ただリラックスしたいなど動機は様々でいいと思います。
感じる力、全開でトライすることをお勧めします!
ありがとうございました。
*あなたの人生においても「必要なタイミング」でどうぞロルフィングを・・・
コメント