ロルフィング 感想・体験談
Oさん女性 大阪市中央区 会社員・ピラティス・歌
1.ロルフィングを受けようと思ったきっかけ、期待していたものは何ですか?
前重心を直したかった(前太ももが常にパンパン)
体の声を聞けるようになることで、レイキ、ピラティス、マインドブロックバスターとの相乗効果を期待した。
自分を変化させたかった。
2.ロルフィングを受けてみていかがでしたか?
自分の可能性を感じることができた。(可能性が拡がる感覚があった。)
感覚、感性が良いと言っていただけたことが、自分にとって大きかった。
意識の使い方が分かって、歩くだけなのに周りの捉え方が違う。
3.hinataはどのようなところでしたか?どのような方に薦めたいですか?
日常どんな緊張をしているときでも、セッションになると心も体も力が抜けて、本来の自分に戻れる場所でした。
ありのままの自分を感じられる場所なので、毎日「~しなければならない」と力んで生活している人に薦めたいです。
4.ご感想・メッセージ等お願いいたします
あっとゆうまの10回でした。まだまだhinataでの時間を過ごしたいし、
また通いたいという気持ちはありますが、自分でそのときの感覚を思い出し、自分で調整できるようになることがゴールなので、まずは今まで身につけた感覚を日常で意識をする時間をできるだけ使いたいです。
Oさんは、他のところでレイキ、マインドブロックバスター(潜在意識のブロック解放)を学ばれ、そのきっかけでロルフィングを知り、お越しになりました。
これまでもさまざまなことを学ばれたり、受けられたりしたこともあり、
ロルフィングで行う身体教育もスッと受け入れられ、悩んでおられた前重心も早い段階で改善されていました。
書いて頂いていますように、世の中は「○○しなければならない」と緊張、頑張り・・・。
そして、セッションを通して
自分本来、ありのままの姿に戻るきっかけをみつけて頂きます。
でも、ロルフィングとリラクゼーションとの違いは、教育。
書いて頂いているように
「自分でそのときの感覚を思い出し、自分で調整できるようになることがゴール」
まさにその通り!
自立に向けたサポートを10回の教育を通して行うのです。
そこから、試行錯誤しながら、時々メンテナンス、再調整、新しいステップへ進むサポートもさせて頂いております。
新型コロナウイルスで、生活、環境が大きく変わっています。「○○しなければならない」と力んでいる方、この変化のタイミングでロルフィングをはじめてみませんか?
*あなたの人生においても「必要なタイミング」でどうぞロルフィングを・・・
コメント