ロルフィング感想・体験談
堺市 女性 Kさん 会社員
1.ロルフィングを受けようと思ったきっかけ、期待していたものは何ですか?
これまで仕事で無理をしてきて、病気になり
このままではダメだと仕事を休職して
回復し、ラクな生き方をみつけたいと思ったからです。
ボディワークにも興味があり、体の歪みを改善したいと思いました。
2.ロルフィングを受けてみていかがでしたか?
奥深いです。
優しく触られるだけで緩む感じが出たりリラックスして寝てしまったり、不思議な感じでした。
一方、気持ちいいけど、こんなことで実際治るのか変わっていけるのか不安もありました。
でも、大事なことは、自分に目を向け、そういった緩んだり、深い呼吸ができたり、足がしっかりしてる!という体験を積み重ねて自分で自分を変えていくことだったんだと思いました。
結果笑えるほど姿勢も、生活も、生き方も変わりました。
3.hinataはどのようなところでしたか?どのような方に薦めたいですか?
これまで俺様が治してやる的な先生、世間話でフレンドリーな先生が多かった中、
加藤さんは良い意味で色、気配を消されていました(笑)
セッション中の会話ほとんど無し、でもどんな変なことを言っても真顔でサポートしてくれますし、
ロルフィングは「セッション」と言われていたように受ける側を主人公にしながらも、一緒に奏でていく感じ、自立するための気遣いだったのだと思います。
最後の10セッション後は意外といっぱい話してくれたので(笑)プロ意識を感じました。
わかる人にはわかる、わからない人にはわからない。
でも、わからない人にも受けてほしい気もします。
4.ご感想・メッセージ等お願いいたします
改めて
痛みがなくなった
周りから姿勢で褒められることが増えた
生活でいろいろなことが気になりはじめた(人、食、服、環境など)感覚がよくなった感じ。
締め付ける下着、服がイヤになった
無理していたことがどうでもよくなった
仕事を休職からやめることにした
いろいろやめてシンプルになった時、はじめて、自分がわかってきた
寿命まで健康でラクに生きたいと思えるようになりました。ありがとうございました
ありがとうございました。
Kさんは、書いて頂いているように心身ともに限界の状態でお越しになられました。
でも、hinataでは治療をしないことをお伝えし、ロルフィング、ホリスティックヒーリングをスタートしました。
仕事、プライベート…で、感覚を抑え、無くしていたものを、取り戻されていくと共に
姿勢、表情、発言…さまざまな変化が生まれました。
「寿命まで健康でラクに生きたい」
ステキな目標ですね。
はじめはとてもネガティブ発言を多くされていましたので、嬉しいです。
そうです!!
hinataで私が提供しているのは、治療ではなく「セッション」
一般的な「先生に100%お任せします」という一方的なものではなく、
一緒に身体教育をしていきます。
その「身体教育」で大切なのは自らの学び、気づき。
その学ぶことは「ソマティクス」。
簡単にいえば西洋医学のように「肩、腰、首・・・」という部分(三人称)で捉えるのではなく、自分が何を感じ、気づき、自分自身がどう変えていくかという一人称を探究していきます。
人に作ってもらった姿勢はいつか崩れていくけれど、自分でみつけたものは一生モノです。
お腹を空かしている人に
食事を与えるのか、魚の釣り方や野菜の育て方を教えるのか。前者では一時的なもの、後者だと一生大丈夫!
だから、受け身でなくどこまで自分自身で探究できるかで、ロルフィングの印象も、結果も異なります。
また、自分と向き合うところに、世間話も、時事ネタも、部屋の華やかな内装も必要ありません。
私自身が受ける時も、静かに受けたいということもありますし、
自分と向き合うには、お互いが介入しすぎずニュートラルで安全な環境はとても大切だと思っています。
でも、色・気配消しすぎて「ロルフィング意味わからん」と受ける方がやめてしまうと学びの可能性が無くなるわけで…
わからない方へも、もっと的確な説明と、愛想よく…ですかね(笑)
ありがとうございました。
コメント