ロルフィングロルフィング本の紹介「Q健康って?」 最近ロルフィングがいっぱい。 先日は、ロルフィングの勉強会で、関西のロルファーが集まりました。 その後同期メンバーが、私のワークルームまで遊びにきてくれました。 おもしろ話に、苦労話に、ロルフィングの話に・・・熱~く語りま...ロルフィング
感想体験談・症例ロルフィングは変化のきっかけづくりをサポートします ロルフィングhinataをブログで紹介して頂きました ロルフィング&メンテナンスに来て頂いている 身体と心の通訳者楽縁家福梅さん が私のことを書いて頂いています。 (ステキな講座を企画、開催されていますのでご覧になってください...感想体験談・症例└ ロルフィング感想
ロルフィングおススメ解剖学書籍 解剖学書籍紹介 ワークルームに本棚を置いたので、今、本の整理をしています。 それを少しずつ紹介しようと思います。 肉単、骨単、脳単、臓単、ツボ単 筋肉や骨の名称を覚えることは、文献資料を読んだり、他の人と伝えあったりと ...ロルフィング
ロルフィング藤本靖「身体のホームポジション」のワークショップに参加してきました。 身体のホームポジション 先輩ロルファーの藤本靖さんが昨年出された本 ワークショップでは、こちらの本と、現在「秘伝」に連載されている続編 「動きのホームポジション」からさまざまな考え方、エクササイズを紹介していただきました。...ロルフィング
ロルフィングロルフィングワークショップ 呼吸と感覚と音楽と子供 自分自身の呼吸を探求する 生まれてから、息を引き取るまで絶え間なく続けている呼吸。 ですが、普段多くの方は、呼吸に関して何も意識することはありません。 その 「 自分自身の呼吸を探求する 」 というテーマにロ...ロルフィング
ロルフィング「ギックリ腰は急になる??」カラダの声を聞く 症例体験談 としてギックリ腰のことを書きました。 そこで、「ギックリ腰は、なんらかの前兆があるはずです」と書いています。 ギックリ腰は急になる? 「ですが、私は何年かに1度、急になるんです。」 とクライアントさん! き...ロルフィング
ロルフィング「中心感覚の学び方」絞めることからの学び 「中心感覚」 前回の記事で「中心感覚」ということを書きました。 では、どのようにしてそれを感じればいいのでしょうか? まずは、「中心の感覚を知ろうということ」が大きな一歩だと思います。 そのように考えることをしませんから...ロルフィング
ロルフィング昔の日本人から中心感覚を学ぶ 昔の日本人は中心感覚がすごかった? 昔の日本人は穀物や根菜類をしっかり食べ、 土を触り、 頭もよく感覚が研ぎ澄まされていたんだなと思います。 着物の素晴らしさ 三砂ちづるさんの記事に書かれていたもので、 着物は帯で内...ロルフィング
ロルフィング妊婦のためのロルフィング 妊婦さんもロルフィングを 昨年、妊婦のためのロルフィングのクラスを受講してきました。 講師は、Monica Caspari。 地球の裏側、ブラジル!!からきてくれました。 ロルフィング、ロルフムーブメントの指導者であり、...ロルフィング